こんにちは、Kokoです。
引き続き、絶賛インテリア迷子の為、実際にソファを検討しているBoConceptのインテリアデザインサービスに申し込んで、先日打合せに行ってきました!(実際に打合せに行ったのは年末で、バタバタで下書きに残したまま、記事にするのが遅くなりました)
住友林業のICさんとは時間がなくて話せなかったような細かい色のアドバイスも頂けてとても勉強になったので、BoConceptのインテリアデザインサービスが気になっている方の参考になればと記事にしておきます。
ちなみに、家具を最低1点でも購入することが利用の条件になっているインテリアコーディネートサービスもある中、BoConceptのサービスは完全無料で受けられます。パースまで作成して頂けるのでとても有難いサービスです。
我が家が検討中のソファ
最初に、我が家が現在検討しているソファをご紹介しておきます。(※写真は全て、それぞれの公式サイトよりお借りしています)
ボテっとトレンドなソファシリーズ
![f:id:koquito:20210208161816j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208161816.jpg)
![f:id:koquito:20210208161749j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208161749.jpg)
![f:id:koquito:20210208160841j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208160841.jpg)
![f:id:koquito:20210208161845j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208161845.jpg)
夫押しの脚が細いシリーズ
![f:id:koquito:20210208160832j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208160832.jpg)
![f:id:koquito:20210208160827j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208160827.jpg)
カストール、住友林業のお家で採用されてる方が多いだけあってカッコいいです。
キルティングに惹かれるシリーズ
![f:id:koquito:20210208160836j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208160836.jpg)
![f:id:koquito:20210208160848j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20210208/20210208160848.jpg)
まとめると、私はボックスのような形のポッテリしたソファが好み。夫は絶対反対派で、脚の細いソファが希望です。脚の細いソファも好きだし、ソファが浮いているとルンバブルではあるので、ここは私が折れることになりそうです。
それでは、気になっているBoConceptのソファの検討も兼ねて、インテリアデザインサービスに申し込みます。まずは、流れから。
インテリアデザインサービスの流れ
- ヒアリング
- 初回打合せ
- 追加打合せ(必要であれば)
- 購入
ヒアリング
公式ウェブサイトから申込みをしたら、すぐにメールで、希望の雰囲気などの質問が来ました。以下のような内容を聞いて頂きました。
- 家具納品希望時期 (納品時期は、平均約1.5-2ヶ月後だそうです)
- 大体の予算
- 目指すインテリアのイメージ(気になる商品があれば商品名)
- 来店可能日時
- 図面の送付(用意があれば)
我が家はモダンで都会的なイメージ(かなりフワっとしてます笑)を希望、また、図面とともに、検討しているFritz Hansenのペンダントライトやダイニングチェアについての検討状況もお伝えしました。私の場合は(こちらもその方が都合がよく)メールでのやり取りでしたが、希望すれば電話でもヒアリングしてもらえると思います。
初回訪問
このご時世なので、Zoomでも可能とのことでしたが、やはり家具なので、一度は見に来て頂いた方がいいです、とアドバイスを受け、実際に来店して打ち合わせしてきました。
やってきました!BoConcept自由が丘店!
本当はトータルコーディネートをして頂こうと思っていましたが、ダイニングチェアや照明等は他に検討したいブランドがあり、今回はソファに重点を置いて案内して頂きました。
我が家がダイニングチェアや照明に検討したものはこちらから
ただ、この時点で総合的なインテリアの配色については迷いに迷っていて、BoConceptのインテリアコーディネーターさんが、全体の配色について、かなり参考になるアドバイスをして下さいましたので、ここからはQ&A形式でお送りします!
私の疑問と担当者さんのアドバイス
Q1:窓枠やスケルトン階段もブラックなんですが、ダイニングチェアや照明はどのような色がいいでしょうか?
A:ブラックはリピートしないと不自然なので、ブラックをダイニングのどこかに取り入れた方がいいです。(まさかのFritz Hansenの担当者さんと同じことを言われ驚きました)
Q2:照明は白いデザインが私は好きなんですが、ペンダントライトに白を使うのはおかしいですか?
A:ペンダントライトを白にするなら、チェアも白か木目調にした方がいいです(我が家の場合)。その場合、ナチュラルな方向に行ってしまうので求められてる方向とは違うかもしれません。
Q3:ダイニングのペンダントライトを黒にしたら、空間が重たくならないでしょうか?
A:ブラックは浮いていれば、重さは感じづらいです。逆にグレーは軽い色に見えますが、浮いていると空間が重く感じやすい色です。ちなみに、照明を黒にするならチェアも黒にされることをお勧めします。
Q4:ペンダントライトは(メールでもお伝えした通り)フリッツハンセンのSuspence P2で検討しているんですが。
A:ガムフラテーシ(Suspenceのデザイナーデュオ)のSuspenceの場合は、丸みを帯びたデザインなので、チェアや他のインテリアも角が少し丸みを帯びたもので揃えると統一感が出ますよ。逆に他のインテリアがシャープだと少し浮いてしまう可能性もありますね。
Q5:夫婦とも、ソファはなぜか濃いグリーンが好きなんですが、うちのキッチンに対してグリーンでも変じゃないですか?
A:全然変ではないです。ただ、グリーンのソファにするなら、白のチェアやテレビ台、サイドテーブルはNGです。グリーンと白はモダンな雰囲気を作る上で合わない配色の一つと思ってもらった方がいいです。
(2021.8.17追記:最終決定する際に、再度確認しましたが、グリーンと言っても他の色が混じっているようなグリーンの場合は、この限りではないということでした。紛らわしい書き方をしてすみません!結局我が家は、ダストグリーン(グレーがかったグリーン)にホワイトのスツールを合わせました。)
Q6:グレーのソファも検討したいんですが、我が家はキッチンが濃いめのグレーです。グレーのソファでもおかしくないですか?
A:『色のリピート』(同じような色の組み合わせ。もっと言うと色相、明度、彩度が全部近い色)はくどくなりますが、グレーの濃さをある一定濃くするか薄くするかで、くどさは感じません。むしろ統一感が出ますね。
他にも色々質問させて頂きましたが、どんな質問をしても、詳しく論理立てて説明下さって、本当に勉強になりました。この時のアドバイスがその後のインテリア選びの方針にかなり影響することに!このアドバイスを聞くだけでも来店してお話を聞いてよかったなと思いました!
そして、ソファの色みも実際に見てみましょう!ということで、サンプルを広げてあーでもないこーでもないと楽しい時間に突入。グリーン好きの夫婦はあらゆるグリーンを一応チェックしてみました。
そして、私たちが一番気に入ったのは、このグリーン。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201214/20201214175121.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201214/20201214175143.jpg)
とはいえ、LDKが薄いベージュ系のタイル床なので、ベージュ系でまとめると統一感が出るし今っぽいかも、ということで、選んだベージュ系はこちら。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201214/20201214175130.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201214/20201214175108.jpg)
そんなわけで、グリーンのサンプルを見すぎて、他をほとんど見れずにタイムアップしてしまいましたが、とっても収穫のあるお打合せでした!
イメージパース作成
そして、後日イメージパースを作成して送って頂けます!このイメージパース、配色、空間のバランスの確認にとても役に立ちました。ハウスメーカーでもBoConceptのように何パターンも見せてくれたらいいのにーと思いましたが、インテリアの専門店ではないので、それはないか!
まずは、私が一番気になってたGROSSOより
色みは先日気に入った、ライトグレーとダストグリーンです。
我が家のLDKに置いてみると、
次は、実物がコロンとして可愛かったので、念のため作って下さったModena(モデナ)のパース。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201216/20201216111434.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201216/20201216111437.jpg)
最後に、最終的にパースを見て一番気に入ったアムステルダム
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201216/20201216111353.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koquito/20201216/20201216111357.jpg)
スツールはグリーンではなく他の色にしたいですが、スツールを置く案も広くない我が家のリビングにはいい感じ。
追加打合せ&購入
最後に、心が決まったら購入です。(我が家はまだ心決まらずで何も発注してません笑←早くして)。また、追加打合せを希望することももちろん可能です。
ちなみに我が家の住友林業を通して家具を購入する場合は、家具の支払いは引渡し時でOKですが、BoConceptは住友林業と提携がない為、直接購入する必要があり、支払いは発注した時点になります。新築で家を建てる場合は、何かと現金の流れが重要なので、少し注意が必要ですね!そして、デンマークに発注するらしいので、2~3カ月余裕を見ての発注がお勧めとのことです!
というわけで、今回はKoko家が気になっているソファ達と、BoConceptでインテリアデザインサービスを受けてきた様子をお伝えしました!
我が家は先日、構造立会いが終わり、次は木完立会いです。いよいよ出来上がってくる我が家に期待と不安(主にキッチン)が入り混じっていますが、粛々と今の家の断捨離を進めたいと思います!
それでは、みなさんお体には本当に気を付けて!
実際に我が家が購入したBoConceptのリビングセットはこちら