Koko's New House Project

2020年、住友林業で38坪、総2階の家を建てることになった30代ワーママ、Kokoの家づくりの記録

【木完立会い〜】初めての残念ポイント!

こんにちは、Kokoです。

先日我が家は木完立会いに行ってきました!
ここまで来ると猛スピードで家が出来上がっていて、わくわくが止まりません。
と同時に、初めての残念ポイントも発覚したりして、やっぱり後悔ポイント・残念ポイントがゼロの家を建てるのは不可能に近いのでは、なんて感じたりもしています。(とはいえ、大満足の家が出来上がりつつあります!)

それでは、早速、内装の進み具合を見ていきたいと思います!

 

 

外観 

シーサンドコート10 外観

なんと早々に足場が取れて『きこりん昇天』してました!(←言ってみたかっただけのやつ)我が家のシーサンドコートの全貌が初めて見えました!

写真右側の建物前面のみ、ムラが目立たないように刷毛引き仕上げにしてもらっています。ただ写真で見ると刷毛引き仕上げの方がムラというか刷毛の力加減の差?が目立っている気がしますね(でも、肉眼では感じなかったです)。このチャコールグレーっぽい色、夫の希望で決めたので、私はそこまで乗り気じゃなかったんですが、暗い色なのに実物は思ったよりイカツイ感じにならず、想像以上に上品な色で、お気に入りの外観になりました。



天井

天井材レッドガムナチュラル

天井材のレッドガムナチュラルが、玄関にも張られて完成してました!

 一時はこの荒々しさ大丈夫かな?と不安になった天井材ですが、すっかり見慣れて、もはやお気に入り(笑)。オニキスグレーとピアノメルクリオのキッチンが少しフェミニンな雰囲気があるので、辛めな天井が良い具合に『甘辛ミックス』を作ってくれました。(←Instagramのフォロワーさんに言って頂いたんですが、ちゃっかり自分のものにしてます笑)

 

 

 

木質フローリング(オニグルミ)

わが家は1階は玄関ポーチからLDK、テラスまで全てタイルにしたので、住友林業らしい木質フローリングは2階のみ!無垢床も挽板も採用せず、突板のみです(タイルがお高くついたので予算削減の為でもあります)。最初は子供部屋はもう少し明るい色の床材を検討していましたが、床の切り替え部分をすっきり&空間に統一感をもたせたかったので、ランドリールームと洗面室のフロアタイルを除いて、2階はオニグルミで統一しました!

 

f:id:koquito:20210309170041j:plain

住友林業の床材で、比較的最近選べるようになったオニグルミの床材。当初は施工事例があまりなく半信半疑でしたが、最近はSNS等でオニグルミを採用された方が増えてきて、イメージ通りだったので出来上がりを楽しみにしてました!

 

f:id:koquito:20210309170020j:plain

噂通りのグレイッシュでピンクがかった色みが可愛い!挽板の方が絶妙な色ムラがあってより素敵ですが、個人的には突板でも十分満足!

 

 

主寝室

主寝室

主寝室の天井と壁のクロスも出来上がってました!奥が夫のこじんまりとした書斎になります。主寝室のみ勾配天井を採用しています。

構造立会い後、エアコンを梁の上に設置することになり、天井のクリアランス(隙間)が必要で、急遽、勾配天井の一部の天井高を上げることに。構造立会い後の変更だったので少々不安でしたが、計算外の『折り下げ天井』のような仕上がりになっていました!これはこれでなかなか良い!

 

 

我が家は準防火地域の為、窓ガラスは基本網入りのものになっています(電動シャッターを付けたLDKの窓以外)。なので、窓にはあまり興味が持てず(興味持とう)、何が付いているのか知らないままでしたが(ちゃんと確認しよう)、品川展示場で見た窓と同じ窓が付いていました(完全に結果オーライ)!『このシャープな窓とシーサンドコート10の組み合わせカッコいいね』と話していたので、とっても得した気分!

f:id:koquito:20210315004549j:plain

『リクシルサーモスII』という商品が付いていました。もちろん打ち合わせ段階で決まっていたんですが、後で調べて知りました(笑)。このシャープな感じ好きです。

f:id:koquito:20210315004556j:plain

LDKから見える外壁と窓。この室内からシーサンドコートが見える景色は地味にお気に入りになりました。小さいけどテラスを作って良かったと思える瞬間。

 

 

お風呂

住友林業の標準仕様から選んだ、リクシルのお風呂。内装はアクセントタイルで、『ブライトロックストーンホワイト』です。TOTOと迷いましたが、減額調整の為、タイルが気に入ったリクシルに。やっぱりこのタイルは想像通りの可愛さ。

 

f:id:koquito:20210309170002j:plain

こちらは洗面室のフロアタイルをアップで撮ったもの。東リ、ロイヤルストーン、フォグライム、PST2026です。お風呂のタイルと色合いも近くて一安心。この東リのフロアタイルは次のランドリールームでも同じものを使用しています。本当は洗面室は違うフロアタイルの予定でしたが、統一感を求めて、同じにして結果良かったです。

 

ランドリールーム

キッチンの次に楽しみにしていたランドリールーム!基本私しか使わない部屋なので、我が家のどこにも取り入れなかったアクセントクロスをやってみました。ICさんのお勧めの中からさらっと選んだグレージュのモルタル風クロスですが、フロアタイルとも調和してて、イメージ通りで感動しました!

ランドリールーム

アクセントクロスはサンゲツのRE51717。正面上に乾太くんと、下に縦型洗濯機を設置します!(我が家は乾太くんを専用台に乗せる為、蓋が干渉しないものを選んで、東芝のザブーン10kgにしました)

 

我が家唯一のチェスターフィットも入ってました。木目と迷いましたが、シンプルに清潔感のある空間を目指して白にしました。Toolboxのアイアンバーは黒ですが、それ以外の乾太くん、洗濯機は白で統一。

 

他の部屋の広さを優先して、2.5畳と広くはないランドリールームですが、人生で初めて『お洗濯が大好きな人』になれそうで、楽しみです。

 

そして、個人的にこだわりがあった見切り材ですが・・・

ステンレスの見切りも検討したのですが、フロアタイルとの収まりがあまりよくないとのことで、木目のタイプでお願いしました!ちゃんとオニグルミの色に合わせて頂いていて、全然悪くない!毛嫌いしてごめんなさい!(見切り材のオニグルミ色は標準なのかと思いきや、他の方はオニグルミと見切り材の色が合っていないとおっしゃっている方もいたので、ここは設計士さんの計らいでやって頂いたみたいです)

 

 


そして、みなさん、お待ちかね、(待ってない?)我が家の初めての残念ポイントを発表します!
我が家はあまりよく考えずアウトセット引戸をランドリールームの扉に採用したのですが、それによって『思ってたんと違う』問題が2つ起こりました。

 

残念!曲者だったアウトセット引戸

アウトセット引戸とは?

Instagramでこの残念ポイントを投稿した際に、『そもそもアウトセット引戸ってどの扉のことですか?』って質問が一番多かったので一応説明しておくと、こういう形の扉です。

f:id:koquito:20210316142539j:plain

住友林業での正式名称はアウトセット片引戸って言うんですんね。壁の外側についている引戸のことです。打ち合わせ中も何度かこの単語聞いたんですが、全然なんのことかピンときておらず、採用したらどうなるか完全ノーマークでした。『アウト(外側)+セット(設置)』の和製英語なんですかね?

 

取手

まず取手からですが、アウトセット引戸を選ぶと、このノッペリしたタイプになります。勝手に引き込み戸と同じかと思っていたら、アウトセット引戸の場合は必ずこれになるそう。後で確認したらカタログにはっきりと書かれていました・・・。ですよね。

f:id:koquito:20210315004552j:plain

このノッペリしたのを見た時に、設計士さんがやんわりお勧めしてくれていたニッケル(シルバー色)にしておいたらよかったーと強く思いました。黒じゃなかったらそんなに気にならないと思いますが、オークピュアホワイトの扉にこの黒のハンドルはけっこう主張強めでした。

 

f:id:koquito:20210316144142j:plain

〈住友林業のカタログより〉アウトセット片引戸のハンドルの種類、ちゃんと明記してありますね〜

 

 

引き込み戸の場合は少しスタイリッシュなこちらが付きます。

f:id:koquito:20210315004558j:plain

扉の端についていると突然スタイリッシュになりますね。全部このハンドルが付くものだと勘違いしていました。打ち合わせ終盤、疲れすぎて、いかに話をちゃんと聞いていなかったか分かります(笑)。


 

床材がチラ見えする!

これは見た瞬間、驚きで固まりました。さっきも書きましたが、個人的には見切り材にもこだわりがあって、ステンレス見切りに出来ないかと思っていたほどなんですが、フロアタイルとの収まりがよくないと聞き、『まぁ扉が上に来て見えないからいっか!』ということで普通の見切り材に。

実物を見てびっくり。見切り材どころか、ガッツリ部屋の中の床材がコンニチワしてる!

どう見ても見えてますね・・・

 

チラ見えどころか、向こう側の床材がガッツリ見えてます。アウトセット引戸の特性を理解した上でよく考えたら分かったことなんですが、素人には簡単には気付けなかったです。うちは来客がほとんど通らない2階のランドリールームだったのでよかったんですが、もしリビングの入り口などにアウトセット引戸を検討されている場合は、注意して下さいね!

 

こちらは洗面室の開き戸。開き戸の場合、見切り材の真上に扉が来るので見切り材も向こう側の床材も全く見えていません。(当たり前ですが)

 

ちなみに、アウトセット引戸を取り入れたい場合は以下の点に注意すれば、全く問題なく見栄えよく仕上がると思います。

  1. 床材をその部分で切り替えない
  2. 床材が同じでも、見切り材を良かれと思って付けられることがあるらしいので『ここは見切り材なしでお願いします』と設計士さんに伝えておく
  3. また、床材が同じでも、床材の向きを変えてしまうと見切り材が入るので、床材の方向を揃える

 

以上の対応で、我が家のような残念ポイントにはならないと思いますので、ご参考までに!また、アウトセット建具を入口奥側ではなく、入口手前にすると、床材を切り替えてもそこまで気にならなくなります。(もちろん、部屋の中からは2種類の床材と見切り材が見えてる状態にはなりますが)

 

以上、我が家の初めての残念ポイントでした!ハンドルの件同様、床材が見える件もカタログに掲載しておいてほしかったー!(私の場合、そもそもカタログをちゃんと見てなかったからどうしようもないけど)

 

 

 

ちなみに、ちゃんと設計士さんの話を聞いてニッケルにしておいたら良かった~と後悔した『オークピュアホワイト&ブラック取手の組み合わせ』ですが、結果色んな方にアドバイス頂いてそこまで変ではないなと思えるようになりました。白×黒が好きな方も多いのでこれは好みの問題ですね!

f:id:koquito:20210315004546j:plain

こちらは鍵付きの開き戸。洗面室の扉です。

 

f:id:koquito:20210309170135j:plain
f:id:koquito:20210309170009j:plain
LDKの収納AとB(中は可動棚)

 

以上、木完立会いでの我が家の進捗でした!

 

いよいよ竣工立会いまで2週間を切りました。
やることが多すぎて、気持ちだけ空回りして、結局何も進まない私です。

それでは、また!